Download Corner

2007年1月1日 更新


【更新情報】
 きてーやねっとを追加しました。

「みやのHomepage!!」
リンクバナー
Release 3
房総を代表する特急255系を左側に配置した新デザインになりました。皆様のホームページのリンクのページで可愛がってやってください。

NetscapeNavigator / Communicator
ダウンロードページ
(日本語版)
NetScape Communicator の最新版及びプラグインがここからダウンロード出来ます。お持ちでない方はここから!
Internet Explorer Download Microsoft Internet Explorer
ダウンロードページ

(日本語版)
最新版・プラグインもここからダウンロード出来ます。お持ちでない方はここから!
Opera Software 上記2大ブラウザの勢力図に割り込んできた動作の軽いブラウザ。
Transferred by NextFTP Welcome to Toxsoft Toxsoft のホームページ。ホームページ転送や FTP 転送に便利な NextFTP はここからダウンロード出来ます。
窓の杜 Windows ソフトが満載! ここから Windows ソフトの最新版、新作をダウンロード出来ます。またここからソフトウェア作成者のホームページへ飛ぶことも出来ます。
チューチュー
マウスと
仲間たち
江口亨(ike)さんのホームページ。かの有名なチューチューマウス、アイコン警察等はこちらからダウンロード出来ます。
HDBench コンピューターの性能を総合的に測定する HDBench を作られているEP82改/かずさんのホームページ。最新版 HDBench がこちらからダウンロード可能です。
きてーやねっと 当HPで採用しているmsearchの作者のホームページ。cgiの他ネットワーク情報、アメリカの国立公園の情報がある。
Futuremark Corporation ベンチマークソフト3DMarkシリーズがダウンロード出来る。サウンドテストの動作条件が厳しい。最新作3DMark06ではCPUの動作条件もDualCoreが前提か?これがサクサク動くのを是非見てみたい。
Vector Software Pack フリーウェア・シェアウェアダウンロード&情報サイト。
Microsoft ダウンロードセンター(日本語) Windows95、Microsoft Office 等の機能追加・バグ修正版はこちらからダウンロード出来ます。
Microsoft Windows Update Windows のアップデートを行うサイト。オプション設定して、自由にダウンロードしたり、カタログで履歴を残すようにすると良い。
Microsoft Office Update Microsoft Office のアップデートを行うサイト。
DOS/V パラダイス 意外や意外、ショップのホームページですが、更新されたドライバ類が平日ほぼ毎日更新されており、ダウンロード出来るんです(笑)
AKIBA PC Hotline! 毎週土〜日に更新。ドライバ更新情報もある。
PC Watch アップデート情報 ハードウェア、ソフトウェアのアップデート情報。平日ほぼ毎日更新されており、ダウンロード出来る。
日本のコンピューター
関連情報
ロボットで監視している。ドライバ更新情報もある。
秀まおの
ホームページ
サイトー企画のホームページ。お馴染み秀丸エディタや秀Term、秀TermEvolution などもこちらからダウンロード可能です。
uno's homepage 宇野信太郎さんのホームページ。桜時計という、インターネットを利用してパソコンの内蔵時計の狂いを修正するソフト「桜時計」をかつて使わせて戴いておりました。こちらからダウンロード可能です。
TClock Homepage
(Windows9x/NT4/2000用)
タスクバーの時計を改造出来るソフト。こちらが元祖で,Win9x/2000用を配付。管理人は西暦/月/日(曜)時分秒という表示形式に改造し,タイムサーバーに自動でアクセスして時刻を修正している。(これを試用後,桜時計を使っていないというのは内緒!) なおTClock XPという,TClockの作者と別の人がWindowsXPに対応させたものもあるのだが,今何故かそのページに接続出来なくなっているのでリンク先は載せていない。
Welcome to RimArts Homepage Becky! Internet MailでおなじみRimArts社のホームページ。
H.Oda!'s WCPUIDでおなじみ世界のH.Oda!さんのホームページです。
hwadaのホームページ WakeOnLANと言ったらこのソフト!RemotePowerControl(うちでも愛用中!)の作者hwadaさんのホームページ。
EXPLZの
ホームページ
エクスプローラー風の圧縮・解凍ソフト。圧縮ファイル内の特定のファイルを特定のフォルダに一発で解凍可能。こちらからダウンロード可能です。統合アーカイバプロジェクトも必見!
SpeedFan ファンの回転数やチップセットが指定した場所の温度を測定出来,チップセットによってはファンの回転数も調整出来るソフト。
DALE Soft ハードディスクの温度をWindows上で表示し,高温になったら警告を表示出来るDTempというソフトがあるホームページ。