一括表示

[No.160] PX-W3PEを買いました! 投稿者:みや  投稿日:2010/12/30(Thu) 13:19:41

 今話題のPX-W3PEを秋葉原のパソコン工房で見つけ、購入しました。

 当方もブームに押されたというか、この手はPV4で手をだし、Friio、PT1、PT2と続いて、PX-W3PEを買いました。
 既にPV4、PT1は転売してありませんが。

<Friio>
 利用者が多く、ネットを丹念に調べれば自力で使える。受信性能は悪くなく、無人予約録画も殆ど問題なし。64bit OSでも制限なく動作可能。私のは白なので、地上1チャンネルのみ録画可能。
 但しスタンバイが使えなくなる、時々録画したtsファイルが壊れている、価格が高いのが問題。

<PT2>
 利用者が多く、ネットを丹念に調べれば自力で使える。受信性能は良く、無人予約録画も問題なし。スタンバイでも休止状態でも問題なし。地上2チャンネル、BS/CS2チャンネルの合計4チャンネルが同時に録画可能。
 但しWindows7 64bitでは制限付き使用となり、不便。ドライバの署名が問題に。あと入手性が悪いのが問題。今後のプラットフォームでPCIがサポートされず、他社のチップで動作するか不明なのも不安。

 さて、本題のPX-W3PEですが、当方のRampageII ExtremeではPCI Express x1が2箇所ありますが、1つはサウンド用ドータカードがつあていて取り付け不可。もう1つはグラフィックカードが邪魔で取り付け不可。そこで一番下のPCI Express x16スロットに挿し、BIOSでx1にしてみました。内部で更に分波しているので、地上2チャンネル、BS/CS2チャンネル、合わせて4チャンネル同時録画可能です。認識は問題ないのですが、テレビ視聴が殆どできず。20回起動して映ったのは2度だけ。ブースター内蔵で信号が増幅されて強すぎるようです。スタンバイ、休止状態は問題なし。まだ製品が出たばかりですが、ツールも今後出てくるみたいで、大化けする可能性があります。とりあえずアッテネータを発注しました。これで使えるようになれば、TVRockに挑戦します。PCI Express対応初製品なだけに、まだまだ問題が出て来そうですが、無事使えることを期待しています。


[No.162] Re: PX-W3PEを買いました! 投稿者:みや  投稿日:2010/12/31(Fri) 11:34:41

 やっと使えました!

 メーカーのホームページにあるドライバがVer0.4.1に上がっていました。中の人(笑)が2ちゃんねるやPX-W3PEに関して活発に意見交換されているブログを見ておられるみたいですね。

 あとは感度挑戦ツールも出たので、LNB挑戦ツールと併用してみたところ、バッチリでした。たたまだ信号が強いのか、不利男では受信できないtvkが映りますが(笑)

 続けてTVRockに挑戦し、うまくいったらまとめたいと思います。

 アッテネータ要らなかったかな?(涙)


[No.194] Re: PX-W3PEを買いました! 投稿者:みや  投稿日:2011/07/30(Sat) 10:04:04

 現在ドライバはVer1.02になっております(2011/7/30現在)。
 とにかく録画の失敗はないし、安定動作しております。
 一時期店頭から消えましたが、また販売再開になったようです。
 大きな液晶ディスプレイをお持ちの方なら、大型テレビを追加で買うよりこれを取り付ければ安上がりですね。

 TVRockも問題無く動作しております。
 お金があれば、2号機にも導入したいぐらいです。
 CATV特有のチャンネルの設定に挑戦したいです。


[No.163] Re: PX-W3PE 利用のまとめ(その1) 投稿者:みや  投稿日:2010/12/31(Fri) 14:24:47

 利用にあたって、当方が行ったことを書きます。
 なおURL埋め込み規制を行っているため、一部不親切な箇所があります。それについてはキーワードをもとにご自分で検索をお願いします。ご了承ください。

<購入>
 まずは買わないと(笑)
 ユニットコム系のお店で売っています。
 TWOTOP、Faith、パソコン工房です。
 ネット上で販売している時もありますが、ネット上で売り切れでも店頭で売っていることがあります。
 ユニットコム系なので、カードで買うのは怖いですね。また代引き配送だったりするので、高い買い物になりそうです。店頭で買うことをオススメします。

<取付>
 PCI Express x1スロットに取り付けます。
 自分の場合は、一番下のx16スロット(最大x8動作)に取り付けて、BIOSではautoに設定していますが、問題無く使えています。

<インストール>
 当方はWindows7 Ultimate 64bitを使っているので、それへのインストールを説明します。
 32bit版も勿論OKですし、WindowsMediaCenterでも動作します。ただ64bitはドライバの署名問題があるようで、PT2同様特殊モードでの動作になります。

1-1:ドライバのインストール
 PLEXのホームページから、ドライバをダウンロードします。
 2010/12/31 12:00現在 Ver0.4.1が最新。

1-2:zipファイルなので、適当なフォルダを作って解凍します。

1-3:デバイスマネージャから、ドライバをインストールします。

2-1:LNB設定ツールのインストール
 PLEXのホームページから、LNB設定ツールをダウンロードします。

2-2:zipファイルなので、適当なフォルダを作って解凍します。2つのregファイルが生成されます。

2-3:OFF.regをダブルクリックして、ウィザードに従ってインストールします。レジストリに設定値が書き込まれます。

3-1:感度調整ツールのインストール
 PLEXのホームページから、感度調整ツールをダウンロードします。

3-2:zipファイルなので、適当なフォルダを作って解凍します。4つのregファイルとtxtファイルが生成されます。

3-3:ISDB-T_LNA_Manual_Mode_Attenuation.reg(減衰)をダブルクリックしてインストールします。レジストリに設定値が書き込まれます。
※通常、これをインストールしておくのが無難です。ネット上の報告、自分の経験から、大体信号強度が強すぎるようです。

<Bon_Driverのインストール>

1-1:C:\Program Files(x86)\PX-W3SEというフォルダを作成します。

※フォルダ名は適当にどうぞ。

1-2:Bon_Driverをダウンロードします。DTV関係ファイル置き場からup0500.zipをダウンロードしてください。

1-3:up050.zipをそれぞれ適当なフォルダに解凍します。

1-4:解凍したフォルダ内で以下の作業を行って下さい。
・BonDriver_W3PE_S.dllとBonDriver_W3PE_T.dllのコピーを各2つ作ってください。
・それぞれ以下のようにリネームしてください。
 BonDriver_W3PE_S0.dll
 BonDriver_W3PE_S1.dll
 BonDriver_W3PE_T0.dll
 BonDriver_W3PE_T1.dll

1-5:フォルダ内のW3PE_bs_cs.txtがバグっているので、ぬるま湯さんのホームページから修正モジュールをダウンロードして、上書きしてください。

<TVTestのインストール>
1-1:TVTestをダウンロードします。HDUS関係ファイル置き場からup0544.zipをダウンロードします。Ver0.7.13(今日現在最新版)
★私は64bit環境ですが、TVTestは32bitを使います。

1-2:ダウンロードしたファイルを、C;\Program Files(x86)\PX-W3PE(又は自分で決めたフォルダ名)に解凍します。

1-3:TVTestを起動します。
※Visual C++ 2005 SP1のインストールが必要です。Microsoftダウンロードセンターからvcredist_x64.exeをダウンロードします。
<設定>
・初回起動ではウィザードが出るので、
 ドライバ:BS/CS放送ならBonDriver_W3PE_S0.dllを、地上デジタル放送ならBonDriver_W3PE_T0.dllを選択する。
 デコーダ:当方はCyberlink PowerDVD10を選択しました。何も出ない場合はデコーダがインストールされていないので使えません。何か用意しましょう。
 レンダラ:当方はデフォルトを選択しました。
 カードリーダー:内蔵のものを使う場合は、カードリーダー(E)なし(スクランブル解除しない)に設定する。BS2とCS有料ch視聴の場合、カードリーダが別途必要。当方ではNTT-ME SCR3310-NTTCOMを使っている。Friioと兼用(爆)。
 録画フォルダの保存先を設定して、OKをクリックします。
・うまく行くと、チャンネルスキャンを行う画面が出ます。
 ドライバの選択を確認して、スキャンしてください。
※当方では最初ここでスキャンできませんでした。信号が7dB程度で、放送局を見つけられませんでしたで終了しました。ドライバを更新したらできるようになりました。

<EpgDataCap_Bonのインストール>
1-1:ダウンロード
・ダウンロードします。Friio関係ファイル置き場から、かなり頻繁に更新されているので最新版を!

1-2:解凍します。私はC:\Program Files(x86)\PX-W3PEのフォルダの下に\EDCBというフォルダを作ってそこに解凍し、今回は全て64bitドライバでないことから\x64フォルダを削除しました。

1-3:Bon_Driverのコピーをします。\EDCB\Bon_Driverに、ドライバファイルのdllファイルを全てコピーします。
※Windows7の場合、以下のファイルが必要です。ご自分で探してダウンロードし、C:\Program Files(x86)\PX-W3PE\EDCBにインストールしてください。
【必要なファイル】mfc100u.dll、msvcp100.dll、msvcr100.dll

1-4:BpgDataCap_Bon.exeを、最初だけは管理者権限で起動します。ドライバ名が選択でき、サービスが選択できることを確認してください。
 あとはご自分でお調べください。

★2011/1/1 1:14追記
1-5:TVRockOnTVTestをDTV関係ファイル置き場からダウンロードします。up0503.zipです。

1-6:適当なフォルダを作って解凍します。

1-7:TVRockOnTVTest.iniファイルを書き換えます。無保証としますが、当方では以下のように書き換えました。

(例);;
設定の対象となるデバイスIDをセクション名とします。;;
以下は設定例ですので、TvRockの設定に合わせてDIDなどを適宜書き換えてください。

[DID_A];;
チャンネル切替がうまくいかない場合、チューニング空間のインデックスを直接指定してください。;;
設定を有効にする場合、各設定の先頭の ; を削除してください。;;

地デジの設定。CATVの場合は1にするとうまくいく場合があります。;
TerrestrialIndex=0;;

地デジのチャンネルがUHFとCATVの両方にある場合は2つ指定します。;
TerrestrialIndex=0;
TerrestrialIndex2=1

[DID_B];;
チャンネル切替がうまくいかない場合、チューニング空間のインデックスを直接指定してください。;;
設定を有効にする場合、各設定の先頭の ; を削除してください。;;

地デジの設定。CATVの場合は1にするとうまくいく場合があります。;
TerrestrialIndex=0;;

地デジのチャンネルがUHFとCATVの両方にある場合は2つ指定します。;
TerrestrialIndex=0;
TerrestrialIndex2=1

[DID_C];;
BS/CSの設定。;
BSIndex=0;
CSIndex=0;
CSStartChannel=13;;
CSStartChannel=11がデフォルト値

[DID_D];;
BS/CSの設定。;
BSIndex=0;
CSIndex=0;
CSStartChannel=13;;
CSStartChannel=11がデフォルト値

[Settings];;
バッファの長さ(パケット単位)です。10000から100000の間で指定でき、デフォルトは20000です。;;
通常、変更する必要はありません。;
BufferLength=20000

(以上終わり)
1-8:修正したTVRockOnTVTest.iniとTVRockOnTVTest.tvhpをTVTestのPluginsにコピーします。

★2010/12/31 22:37追記
<TVRockのインストール>
1-1:TVRockをサイトからダウンロードします。サイトはググるかYahoo!検索で"TVRock"と入れれば出てきます。

1-2:今回はC:\Program Files(x86)\PX-W3PE\Pluginsフォルダに解凍しました。ファイルが5つ解凍されます。

1-3:"DTune.bat"を管理者権限で実行します。

<TVRockの設定>
1-1:チューナー数は 4 にします。

1-2:チューナー1の設定
★2011/1/2 8:13訂正(オプション表記にミスがありました。申し訳ありません。)
・プログラムのあるフォルダを C:\Program Files(x86)\PX-W3PE とします。(各人の環境で書き換える)
・プログラム名は、視聴も録画も tvtest.exe とします。
・「地上」を選択します。
・視聴のオプションは
 /d BonDriver_PX-W3PE_T0.dll /DID A
とします。
・録画のオプションは
 /d BonDriver_PX-W3PE_T0.dll /nodshow /min /DID A
・録画フォルダ名を設定します。

1-3:チューナー2の設定
・プログラム名は、視聴も録画も tvtest.exe とします。
・「地上」を選択します。
・視聴のオプションは
 /d BonDriver_PX-W3PE_T1.dll /DID B
とします。
・録画のオプションは
 /d BonDriver_PX-W3PE_T1.dll /nodshow /min /DID B
・録画フォルダ名を設定します。
・テストは必ず行いましょう。表示されればOKです。

1-4:チューナー3の設定
・プログラム名は、視聴も録画も tvtest.exe とします。
・「BS/CS」を選択します。
・視聴のオプションは
 /d BonDriver_PX-W3PE_S0.dll /DID C
とします。
・録画のオプションは
 /d BonDriver_PX-W3PE_S0.dll /nodshow /min /DID C
・録画フォルダ名を設定します。
・テストは必ず行いましょう。表示されればOKです。

1-5:チューナー4の設定
・プログラム名は、視聴も録画も tvtest.exe とします。
・「BS/CS」を選択します。
・視聴のオプションは
 /d BonDriver_PX-W3PE_S1.dll /DID D
とします。
・録画のオプションは
 /d BonDriver_PX-W3PE_S1.dll /nodshow /min /DID D
・録画フォルダ名を設定します。

1-6:地上デジタル放送局の設定
・TVText.exeを起動して、設定の「チャンネルスキャン」に出ている放送局と合わせましょう。

1-7:BS放送局の設定
・ぬるま湯さんのホームページに正しいBSの設定値が出ていますので、参考にして直しましょう。

1-8:CS放送局の設定
★2011/1/4 23:20訂正
 当方ではプリセットすら読み込まない状態です。そのため、今後研究していこうと思います。わかり次第その2にて記載いたします。CATVだからだと思います。地デジもUHFで受信しており、CATVでは信号を拾いません。ここも研究したいと思います。

1-9:番組表の取得・・・・ひたすら待ちましょう。

1-10:完了・・・・以上でTVRockが使えるようになります。
 あとはTVRockの一般的な設定を行いましょう。
 無人予約録画で復帰・移行を行うためには、Administrator権限があるユーザー名とパスワードを登録しないとタスクがうまく働かず、ダメです。これが大きなポイントです。

★2011/1/2 12:46追記
<TSファイルの視聴>
1-1:C:\Program Files(x86)\TVTest というフォルダを作ります。

1-2:BonDriver_FileにTVTestPluginを追加してコントロール をインストールします。DTV UPLOADERというホームページから、up058.zipをダウンロードします。

1-3:適当なフォルダに解凍します。

1-4:Readme.txtを参考に設定します。
 これがうまくいくと、録画したtsファイルを視聴できます。なお録画用途は別途設定するようにしてください。

 なお以上終了後チューナー5にFriioを登録して、先程地上デジタル放送3番組同時録画を行いましたが、問題ありませんでした。

【2011/01/04(Tue) 23:20:06 投稿者により修正されました。】